商品投資型セドリを御存じですか? 安く商品を仕入れるための方法と仕入れ先とは? ⑧

~~~~~

投資するものがわかって、仕込むタイミングもわかったら、

「安く買うだけ」

ですよね?

~~~~~

商品投資型セドリ一覧

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・keepaを使っている人は

・トイザらスオンライン

・まとめ

keepaを使っている人は

セドリをしている人なら、ほぼ使用しているのがこのツールです。

このツールには、

「トラッキング機能」

と、言うものがあります。

詳しく話すと、メッチャ時間がかかるので、やり方はYouTubeで調べてみてくださいw

簡単に言うと、自分が設定した値段まで、商品の値段が下がるとメールでお知らせしてくれる機能になります。

株やFXで言うと、

「指値」

で、買う感覚に近いと思います。

例えば、この商品は、Amazonが居るときは3013円が最安値で、Amazonが居なくなり商品が少なくなると6000円で売れていました。

現在の価格は4200円です。

このように、商品の価格は日々変動があります。

そのため、Amazonが居るときの3000円程度で仕込んでおけば負けが少ない商品になります。

それをできるようになるために、

「トラッキング機能」

を、活用して仕入れを行う手法でございます。

「店舗セドリ」

は、安い商品を見つけにいく必要があります。

しかし、

「モノ投資」

は、通常の値段で購入するため立て積みは難しくありません。

keepaをうまく使用すれば、安い値段で仕入れが可能となります。

ちなみに、有料会員は、売れ行きの波形が見れるのですが、

「約月額2000円」

が、かかります。

トイザらスオンライン

店舗セドリでもよく使用されるクーポンです。

年に数回ですが、会員になるだけで自宅まで届きます。

また、誕生日にもお得なクーポンが届くので登録は必須です。

トイザらスは基本的に個数制限がありません。

そのため、立て積みがしやすく、安く仕入れしやすいので、

「モノ投資」

の、仕入れ先に向いています。

また、買う商品が実店舗にある場合は、メルカリなどでクーポン券を購入してから、仕入れる手法もおススメです。

クーポン券を集めるのは手間がかかりますが、購入時点で利益が出るパターンを作れることもあります。

また、他の人より安く仕入れられるので差別化に繋がります。

自分は、普段のセドリでも活用しています。

まとめ

安く買えると、負ける確立がより低くなる

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする