ゲオのサマーセールを使った、ゲーム買取サービスでの実際の利益を計算しました。

~~~~~

しっかりと入金もあったので、本格的な結果を発表してみようと思います。

~~~~~

新しいゲームの販路ができたそうです。 そのため、買わないと決めていた情報を購入してしまいました。

今年は買わないと決めていた情報を購入してしまいました。 初参加の中古セドリ、その結果は?

調子に乗って中古セドリに出かけてみました、その結果は?

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・結果発表

・まとめ

結果発表

無事に査定が済みました。

入金金額は98148円でした。

商品は9点の購入金額は、85997円でした。

見込利益計算は以下の通りです。

PS4
CUH1200とデュアルショックコントローラーで、
15000+3000=18000✕3

PS4
CUH2100とデュアルショックコントローラーで、
16000+3000=19000✕1

PSVITA
8500買取✕2

PS3 4000
買取6900

ドック3900✕2

購入時の見込利益は、18703円でした。

しかし、検品の結果で、VitaとPS4が1台づつ故障していたとのことです。

そのため、6000円の減額となりました。

実際の差額は、12151円になりました。

ここから、情報代金2000円と、送料1000円を差し引きます。

そして、利益は・・・!

9151円

ゲオという大きな店舗で、

「動作確認済み」

となっていたにも関わらず、まさかの故障で6000円減額が痛かったです。w

でも、ここは、自分でも検品していない、

「自分の甘さかなぁ」

って感じです。

でも、はじめの一歩にしてはどうですか?

自分的には利益は出たし、勉強になったと思います。

ちなみに、他の副業に関して言えば、

「ここまで早く成果の出たものは無い」

って、くらいのレベル感です。

セドリは、もっとたくさんの赤字を出して勉強しました。

最初のコンサル費用も20万でした。

その分の費用対効果は高いのですが、正直言って、

「手が出しやすい金額か?」

と、問われると少し疑問点が残ります。

他にも、

「ツール費用」

などもかかります。

それと、同時にツールの使い方も勉強しなければいけません。

「時間」

「費用」

「お手軽さ」

などを加味すると、初心者の1歩目としては最適解の1つかな?

そんな気がしました。

ただ、自分にとっては、

「もう少し利益率が高くなると嬉しいな~」

って、気もします。

今回の仕入れを時給換算にすると、1000円切ってしまうので、誰かに代行してもらうことができないからです。

そのためには、他に利益のでる商品も一緒に仕入れるなどの勉強も必要そうです。

仕組みを強化して時給を上げるなどの余地もまだまだあるので、チャンスがあれば仕入れに行きたいと考えています。

まとめ

また一つ進むことができました。

 

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする