~~~~~
マーケットリサーチの3つ目。
自己リサーチとは?
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・自己リサーチをする方法
・意外とできない自己リサーチ
・まとめ
✔自己リサーチをする方法
あまりおススメはしませんが、
「自分の商品を作って販売したい!」
と、思うかたも居られると思います。
最近の流行りで言うと、
「スキル」
自分が、
「得意」
とすることや、
「知識経験」
を販売する人が増えています。
では、販売前にすることはどんなことでしょうか?
それは、
「アウトプット」
です。
方法は、
「マインドマップ」
を、使用すると効率的です。
「はいはい、またこれね」
「お決まりのアウトプットね」
感は満載です。
とはいえ、これが一番早いことは事実です。
作成のコツは、
「マインドブロック」
を、外すことです。
そして、
「どういった方向性に進んでいきたいと思っているのか?」
「今できていないことはなんなのか?」
「大切にしているものの順番は?」
「今やりたいことは?」
などを、どんどん書いて行きましょう!
そうやって、頭の中にあるものをどんどん吐き出すと、
「自己リサーチ」
が、済みます。
✔意外とできない自己リサーチ
この作業、意外とできない人が多かったりします。
理由の多くは、
「マインドブロック」
です。
特に、
「劣等感」
がある人や、
「思い込み」
が強い人が苦手だと思います。
自分は管理職なので、
「部下の教育」
に、携わることが多いです。
その時に、
「教えてもらってないからできない」
と、言う人がいます。
例えば、新人の教育を部下にお願いしたとします。
教育方法に関しては、病院内の教育マニュアルがあります。
それなのに、
「教えてもらってないからできない」
の、一点張りです。
そのため、
「教育マニュアル」
を、一緒に見ることから始めます。
そして、各項目をクリアしていけば良いことや、十分なサポートがあることを伝えます。
すると、
「意外と簡単」
な、ことに気づきます。
想像するに、
「教育は面倒」
「知らないから不安」
が、心の中にあるのだと思います。
さらに、
「自分は学歴が低い」
「大した人間ではない」
「そういった立場にない」
このような劣等感があると、さらにチャレンジすることはありません。
でも、このような事柄は、
「他人には関係ありません」
し、
「他人はそう思っていない」
ことが、ほとんどです。
結局、
「ブレーキ」
を、かけているのは、
「自分自身」
でしかないのです。
とはいえ、
「偉そうに」
こんなことを書いている自分も、
「起業して会社を持つ」
「貯金以外の資産を持つ」
「友人以外の同志を持つ」
なんてことができると思っていませんでした。
それは、
「一握りの才能のある人たち」
が、やることだと本気で思っていました。
でも、
「副業」
を、始めることでそんな
「概念」
は、吹っ飛びました。
大小あれど、チャレンジさえすれば、
「誰でも成れる」
ことが、解ったのでございます。
✔まとめ
人は何者にでも成れる(パクリ)
自己リサーチでそれに気づこう
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~