~~~~~
メルマガ・ライン攻略の基礎を学んでいます。
そうすると、ブログ作成コンセプトと一緒だということに気づきました。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・文字をビジュアル化させるために初心者が気をつけること
・まとめ
✔文字をビジュアル化させるために初心者が気をつけること
ライティング能力が向上すると、
「何が言いたいのか解らない文章」
が、
「ハッキリとわかる文章」
に、なります。
視覚的に表すと、このような変化があるということになります。
~~~~~
メルマガ・ライン攻略for初心者用 ① 時代は変わって、実績ベースだけでは集客できません。
~~~~~
昨日も伝えましたが、
「月収100万円」
「年間で1億円を稼いだ男」
「クビになっても年商1億円」
とかは、入り口としては強いです。
でも、この文章だとお金しか見ません。
それよりは、
「月収100万稼いだことによって、家族と幸せな時間を過ごせました」
「脱サラして、満員電車通勤と嫌いな上司からも脱出!」
などの方が伝わりやすいです。
メルマガやLINE攻略中に、
「文字をビジュアル化させることが必要」
だということが分かったとして、どういうことに初心者が気をつければいいのか?
特に気をつける注意点は5つあります。
①強いメッセージ
②1人に届くように書く、ファンは1人でいい
自分もそうなのですが、万人受けする表現は、
「弱くなりがち」
です。
本業での会議でもそうなのですが、自分が最初に提出している議案書が一番良いと思っています。
しかし、そこから、
「師長」
の意見を挟んで、
「部長」
の意見を挟んで、
「理事長」
「院長」
の意見を挟んだら、結局わけのわからん形になることが多いです。
もう、
「情報発信の世界は分かってくれる人だけでイイ」
そんな気になっています。
③1人に投げかけるように
④その1人が「為になるなぁ」と思うこと
⑤返信が来たら正しい証明、解除なんてシカト
そして、
「誰か一人からでも返信が来た」
「面白いと言って貰えた」
そしたら、それが正解です。
メルマガやラインが解除されたからと言って、シカトしてください。
相性の合わない人間といるほうが機会損失です。
個人事業主の世界では付き合う人を選ぶことができます。
だからこそ、会社より楽しいんです!
その軸は忘れないようにしましょう。
そして、最近気づいたのですが、最近のブログも同じ流れですよね?
「幅広いジャンルより、特化したジャンル」
が、稼げます。
例えば、
「ダイエット」
こうなると物凄い範囲が広がります。
でも、
「糖質制限ダイエット」
これだと、だいぶ絞れますよね?
更に、
「性別、年齢」
などを入れるともっと絞れます。
絞れるということは作成する記事数も少なくなり、記事のクオリティーが上がります。
結局、メルマガもラインもブログも、
「コンセプト」
が、命でございます。
③1人に投げかけるように
④その1人が「為になるなぁ」と思うこと
こういった記事を書き続けることが、エッジの効いたコンテンツになります。
✔まとめ
1人にでも届いたらそれで勝ち確!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~