【一昨日も税理士さんに会ってきました】 そして信用金庫を紹介してもらったのでお金を借りてみます。


~~~~~

~~~~~

やっぱり違う職業の人とお話しすると楽しいですよね?

~~~~~

税理士記事一覧

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・確定申告すみましたか?

・個人事業主って凄すぎないか?

・信用金庫をご紹介

・まとめ

確定申告すみましたか?

皆さんの確定申告はお済でしょうか?

「自分は上手に損益を計算しているから、年間20万円以内の利益にしているので納税は要らないんだよ!」

「不用品の販売だけだから税金はかからないよね」

「なにそれ美味しいの?」

とか、理由は様々だと思います。

自分も年商5000万を計上しながらも、経費を上手く計上するとプラスマイナス「0」付近に着地することができました。

「ただ、これが良いのか悪いのか?」

起業家として3年目の自分には解りません。

でも、

この本に感銘を受けている自分としては、税金を払いたい!w

そのためには、少しでもプラスの成績書が欲しいわけです。

そこで、税理士さんとお話をして、経費計上していたものを削ってみました。

削ったものは大きく3つです。

①家賃

今年は新たに倉庫を借りたので、自宅で納品をしなくてよくなりました。

自分は初心者なので、当初は自宅で納品をしていました。

するとどうなるか?

家の中がもの凄くゴチャゴチャし始めますw

物があることが嫌いな自分としては単なる地獄です。

すぐに、実家の倉庫を借り上げました。

そのため、自宅では自己発送の商品が少しあるだけになりました。

そのような理由もあって、家賃の計上を6割程度から3割程度に引き下げました。

②交際費

なんだかんだと外食費を交際費として計上していました。

(勿論、仕事の話をしていますが・・・)

これを、ほぼ全てカットしました。

③ガソリン代

自己利用分を引き上げて、計上を少なくしました。

この3つの利益計上をしたことで、利益は益々積みあがります。

そして、積みあがった利益で税金を支払います。

納税金額は5万円程度になる予定だそうです。

個人事業主って凄すぎないか?

経費計上を少なくしたといっても、車検代や愛車のプジョーの代金は経費計上されています。

普通であれば家庭から出ていくお金が会社の利益から出ていくわけです。

これが凄いと思いませんか?

税理士さんと数字を弄りながら、

「コレって、利益を上げたことにするのも無かったことにするのも、何でもありじゃないですか?」

と、質問しました。

すると、

「個人事業主は結構グレーにできると思いますよ」

って、イケメン税理士が苦笑いしていましたw

ここで、自分は気づきました。

自分は、お金を借りるために黒字経営を続けています。

でも?

本業と副業を持った上で会社を設立して、ワザと赤字にする方法もありだと思います。

理由は、赤字になると本業で支払った税金が返ってくるからです。

・車買う→会社赤字になる→本業の税金が返ってくる。

・ドライブ行く→ガソリン代が会社持ちで会社赤字になる→本業の税金が返ってくる。

・ご飯食べに行く→会社経費で落とすから会社が益々赤字になる→本業の税金が返ってくる。

・・・

・・・

・・・

でも、そんなことをしたら税務署に怒られるのでは?

って、思いますよね?

でも、税務署は基本的に、

「生活が成り立つなら個人事業主の事業が赤字でもOK」

そういうスタンスです。

逆に株式会社はそうはいきませんが、個人事業主の赤字OKはマジで強いと思います。

要するに、福業で失敗してもお金が返ってくることになります。

こう考えると、副業でのチャレンジはしやすくなると思いませんか?

信用金庫をご紹介

数字をポチポチして、利益の出た我が社w

税理士さんからの、

「売り上げ5000万超えたんで、来年度からの顧問報酬料上げてもいいですか?」

と、抜け目のない一言に、

「全然OKです、これからもお願いします。」

即答しました。

そうすると、

「じゃあ、お金も借りときましょう」

と、信用金庫を紹介してもらいました。

ただ、その信用金庫は以前に無策で凸したらお断りをされた銀行でしたw

でも、今回は違う!

決算書と紹介がある!

そう思い、意気込んで凸!

予想通りに、応接室に通してもらえました。

以前と対応が違うw

前は銀行のカウンターで門前払いだった気がするw

やっぱり、相手が望むものを準備しておくことが何よりも大事だと感じました。

まとめ

皆さんは決算報告書をどのように使用しますか?

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする