否が応でも出てくる 「人」 を動かす必要性 【1人は無理ゲー】①

【ちよごんふーふ】シルバニアファミリー展に行ってみた!後半編

ブランディング的には宣伝したくないのですが・・・

最高最強のお嫁ちゃんが頑張って動画編集したので宣伝してみます。

動画編集ソフトを使用しての作成は3作目なのですが、なかなか完成度が高いと思います。(身内を褒めるタイプ)

動画編集依頼も受け付けています!

~~~~~

そこの読者様。

ふと気づいたことありませんか?

あれ?気づいたら部下がいる?

あら?プロジェクトリーダー?

ありゃ?今回も幹事?

自分に至っては、1人でビジネスをするつもりが外注化???

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・あきらめましょう

・否が応でも出てきます!

・まとめ

あきらめましょう

確かに1人だけで成功するビジネスもあるかもしれません。

それには特殊な才能やスキルが必要です。

その才能やスキルを得る時間に自分を使うよりは、「あきらめ」を手に入れたほうが人生がイージーモードになります。

自分は本業で看護師をしていますが、これは「あきらめ」というより前提だったりします。

「チーム」を組まないと機能しない仕組みだからです。

もし、夜に誰もいなくなる病棟に入院したら怖いどころの話じゃないですよね?w

どんなイヤな奴とも一緒に仕事をするのが看護という仕組みだったりします。

だから、人を動かす、動かされるという点では場慣れしているので少々雑に扱われても気にならないのです。

人間関係受け入れること「あきらめ」を前提で仕事をできたので、看護師をして良かったと感じます。

(人が好きな性格も良かったと思う)

否が応でも出てきます!

よく

それは「1人でやれる限界とやらがな!」

まるで、「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」

ばりな決め台詞で出てきます。(伝わりにくい)

しかもこれが、本業でも副業でも出てくるんです!

自分の場合は院内感染対策リーダー業務で躓きました。

看護部だけなら病棟業務と並行してなんとかクリアしていました。

といっても、院内感染対策を「進化・変化」させるのは時間的に厳しいので、保健所の実地指導をクリアする基準まで持ってい行く。

そういったレベルです。

が、新型コロナウイルスの影響で他部署の面倒を見る割合が増え、新型コロナウイルスワクチン接種で爆発しましたw

~~~~~

ワクチン接種再開のために本格的に動き出します。 【スケジュールパンパンですよ?】

~~~~~

所詮、1人では400床を近い病院の感染制御を担当することは無理だったということです。

副業は解りやすく最初で躓きました!

自分の持っている副業の1つに、「ワーカーさんを雇って仕事をしてもらう仕組み」があります。

そうなると、クラウドワークスなどで人を募集するのですが、質疑応答や面談に時間がかかるんです!

勿論、出やすい質問はマニュアルに載せ不安を解消するようにしています。

しかし、ネットビジネスの特性上「信頼関係」が蓄積していません。

そうなると、同じ質問を繰り返す人や理解力の低い人にはより丁寧な対応が求められます。

自分の場合、一撃で人を雇用することを心に誓いましたね。

他にも、セドリでは納品が外注化しやすいです。

というか、ここを外注化することでより稼げるようになるのは明白なので、しない理由はありません。

となると?

否が応でも出てくる「人」を動かす必要性 

を、感じませんか?

学生時代のように無関心でもリーダーじゃなくてもOK!とはならないのが社会人なんです!

絶対にリーダー的な場面が回ってきます。

そうなると、やっぱり出てくる。

否が応でも出てくる「人」を動かす必要性 

で、ございます。

そして、このスキルの高さで人生の結果が変わる恐ろしい世界が社会人です。

日本マクドナルドの原田泳幸さんがハンバーグを上手に焼いた人ですか?

違いますよね?

Panasonicの松下幸之助さんは発明家ですか?

違いますよね?

どれだけ上手に人に発注するか。

そのスキルや思考が人生の結果に直結します。

まとめ

明日からは新章始まります。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする