決められたレールの上を歩く世代だったのですが、本当に違っていた話


自分の病棟に18歳の女の子が入職してきました。

9月という中途半端な時期に?

この時に気づいたことがありました。

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・永久就職が当たり前の時代は終わったらしい?

・上場企業を4か月で辞めるだと?

・最高最強のお嫁ちゃんに聞いてみた

・じゃあ、レールを外れたあとは?

・まとめ

永久就職が当たり前の時代は終わったらしい?

永久就職が当たり前の時代は終わったと言われますが、それを感じたことがありませんでした。

だって、病院はお局様の生息地。

医療職って、長く勤めている人が多いのが現状です。

IT化が遅れていても、既得権益が強い仕組みなので変化にさらされない問のも強みの1つです。

だから、今でも

「一つの会社で、長く務めて定年する」

これが成立しています。

そんな環境で育ってきたものだから、永久就職、年功序列がなくなったと聞いてもイマイチピンときていませんでした。

上場企業を4か月で辞めるだと?

18歳の女の子は上場企業を4か月で辞めて個人病院への転職です。

普通に考えて損じゃない?

給与、仕事量、環境面全てにおいて、下位互換でしかないと思います。

当院の看護補助の給料は事務員と何ら変わりがありません。

夜勤をするようなると、5万以上変わりますが・・・

彼女の雇用形態はパートです。

???

ほげ?

もはや、おっさんには理解不能。

ぶら下がっておけばそれなりに安泰な上場企業を捨てて、ぱーtO?

18歳の女の子いわく

「ここは、メチャクチャ早く時間が過ぎます」

と言ってましたw

認知症病棟の仕事量は終わりがないのでそうなってしまいますねw

最高最強のお嫁ちゃんに聞いてみた

ここはやっぱり若い子に聞いてみよう!

すると、

「周りの事務員の子は全て何回か転職している」

「理学療法士の子も、福祉用具の営業になった」

「妹も正規雇用をやめて、非正規雇用を選んだ」

「そういえば、あの子も・・・」

すまん、時代の波きてたわw

時間が止まってたのは俺だけらしい。

じゃあ、レールを外れたあとは?

ここだけは正解を知っています。

「副業をして、情報発信です!」

これしかかたん!(使い方あってる?)

理由?

過去の記事見てね!

まとめ

これしかかたん!(頑張って若者風)

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする