プジョー508SW グリフが故障しました それをどうとらえるか?

愛車のプジョーは今年の2月にパワーウィンド壊れて修理費は48000円かかりました。

今回は、いきなりエンジンの警告灯がつきました。

車にど素人の自分はビックリでしたw

外車って修理費でお金喰うイメージですよね?

果たして実際のところはどうなのか?

そういう疑問にお答えします。

~~~~~

以前の記事はこちら

プジョー508SW グリフ に乗って感じたメリット5選  最後に値段も暴露してみる

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・確かにパワーが出ない感じだった

・エアコンも全然効かない

・ディーラーに行ってみた結果

・まとめ

確かにパワーが出ない感じだった

ここ最近アクセルを踏んでも出だしが悪く、停車時にはエンジンがノッキングするような?

AT車なのにエンストしそうな音がしていました。

おかしいな?とは思ってましたが、それなりに走るので「気のせいかな?」なんて思ってましたw

すると昨日ついに・・・

警告音と共に警告灯が点灯!

夜勤へ行く途中だったのでマジビックリ!

エンジンから火が出るのかと思うくらいいビビりました(小心者)

エアコンも全然効かない

ちなみにですがプジョーのエアコンは全く効きませんw

春先にガスを充填したのですが、エアコンは全く効きませんw

ガスがどこからか漏れているらしく、漏れている個所を見つけるために色のついたものを入れてもらい、場所を特定中です。

この真夏にエアコン効かないのは控えめにみても灼熱地獄です。

ディーラーに行ってみた結果

警告灯が出た理由は・・・

イグニッションコイルの失火が原因だそうです。

4本あるうちの、1本に火がつかないので、パワーが出ないそうです。

4本交換で38000円。

ちなみに、灼熱エアコンはいまだにガス漏れの場所は特定できずw

ガスを充填してもらったので、5500円。

これが、中古の外車に乗る現実。

皆さんならこれをどうとらえますか?

自分はとある記事で

「イタリア車やフランス車はこの壊れるかどうかのヒヤヒヤ感を楽しむもの」

というものを見つけましたw

そういった境地には立てそうにありませんw

が、プジョーのディーラーはオシャレです。

この車に乗っていないと行かなかった場所だと思います。

貴重な経験をしているのだと捉えて、インスタ用にオシャレな写真を撮りまくってきますw

まとめ

壊れないでくれと祈る毎日w

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする