~~~~~
この考え方って、
「スポーツ」
にも、使えます。
~~~~~
人生を変えるには?とっとと個人で稼いでみること。 そしたら人生に本気になれる
~~~~~
応援のポチっとお願いします!
~~~~~
✔本日の記事内容
・試合で勝ちたかったら、点数が稼げる方法をとるべき
・まとめ
✔試合で勝ちたかったら、勝つ方法を練習する
そういえばこの間の試合でA級の選手から教えてもらったことがある。
「練習用の練習より、試合用の練習しないといけないよね」
これ、正解だと思う。
スポーツをしたことがある人ならわかるかもしれないが、
「練習中は自分の力を出し切れる」
そう思う人は多いはずだ。
それは、
「ミスしてもいい」
そういう気持ちで練習しているからリラックスしている。
それに、
「負けに繋がらない」
だからこそ、1球を大切にしていない気がする。
テニスの試合では、
「ミスしてもいい」
「負けに繋がらない」
練習をしている人が負けている気がする。
もちろん自分もその一人だ。
だから、試合になるといつもとは違う場所が筋肉痛になる。
レベルによるかもしれないが、自分が出る試合ではかなり繋いでくる相手が多い。
「シコラー」
と、呼ばれる部類のテニスプレイヤーだ。
だが、コレは当たり前の作戦だ。
1球でも多く相手のコートに返したものだけがテニスで勝てるからだ。
自分だって、状況の悪い時は繋ぐ球を打っている。
この、試合では当たり前のように飛んでくる球を日頃は練習しない。
「それはなぜか?」
答えは簡単で自己満足に浸りたいからだ。
ズドンと飛んで来た球を、ズドンと打ち返す!
これが、見事にコートに入った時は気持ちいい!
このために練習に参加しているといっても過言ではない。
そのため、速い球だけを練習してしまう。
だが、これだと、、、
「ゆっくりふわり」
と、飛んでくる繋ぐ球が上手く打ち返せない。
そんな球を打ち返す練習をしていないからだ。
そうなると、試合中に点数を稼ぐことができないことになる。
すると、試合で負け続けるので成長が止まってしまう。
だから、自分はワザと年上の人たちと練習をしている。
年上の人たちは、力が衰えたからこそ繋ぐことに特化している。
しかも、コースを狙ってくるので、とても練習になる。
この練習をし始めてから、試合で勝てるようになってきたと思う。
繋ぐことが得意な相手にとっては、
「繋ぐ球を打つと打ち込んでくる」
一方的に攻められて、自分が点数を稼ぐために打っている球が逆に稼がれている。
こうなると、試合が傾いてくる。
やはり、試合でよく出る球を練習する。
「試合用の練習をする」
これをすると、ますますスポーツが楽しくなる。
✔まとめ
試合用の練習やろうぜ!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~