いまさらと言われるの仰る通りです。 でも言わせてください、この商品1つで作業効率上がりますよね?

~~~~~

まだ持っていなかったのか?

そう言われても仕方ない・・・。

でも、買って良かった。

~~~~~

応援のポチっとお願いしいま)す!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・作業効率と言えばデュアルディスプレイ

・作業効率が上がった

・まとめ

作業効率と言えばデュアルディスプレイ

作業効率が上がると言えば、

「モバイルモニター」

それは知っている。

だが、、、ミニマリストかつ倹約家の自分としては物が増えることに抵抗があります。

ただ、副業の仕事量は増加傾向で、

「時間効率」

は、無視できないレベルになってきました。

特に、楽天ポイ活での商品検索では、

「楽天を調べる」

「Amazonのページで確認する」

「ラインで共有」

これをノートPCで行うと、画面の切り替えが必ず発生します。

この切り替えが無ければ、よりスムーズに検索ができるのは間違いありません。

そう言うことで、しぶしぶ家に物を増やす決断をしました。

そして、買うからには安価で良い商品を選びたいのが消費者の心理です。

自分は、

「大は小を兼ねる」

と、考えている人間です。

そのため、できるだけ画面の大きいモニターを探しました。

しかし、モバイルモニターは17インチを超えると途端に値段が上がる傾向にあるようです。

値段的に納得できるラインは、15.6インチでした。

そして、できれば欲しい機能がもう1つありました。

それは、

「タッチパネル搭載」

です。

直感的に選択できることと、外出時にマウスを出さなくても作業効率が高いので、機能が搭載されていると便利だと思います。

今メインで使用している、

「HPのENVY」

にも搭載されています。

しかし、これまたこの機能を搭載すると値段が高くなる傾向にあります。

そして、1週間ほど悩んだ結果、

15.6インチで安価なレビュー件数の多いものをチョイスしました。

理由は、初めてのマルチディスプレイなので、失敗しても納得のできる値段を優先しました。

今は少し高くなっていますが、自分が購入したときはポイントを加味すると、15000円程度だった気がします。

作業効率が上がった

今更、何を伝えることも無いのですが、

「まぁ、便利」

ですw

電脳セドリや楽天ポイ活の時間効率向上は当たり前です。

他にも、仕入部隊との情報共有シートを作成する際に大助かりです。

また、意外と使える場面は多く、簿記の勉強の際にも使うことができました。

今までは、最高最強のお嫁ちゃんと1つの画面で勉強していたのですが、それぞれに画面を見ることができます。

問題文を見ながら解くときにはとても便利です。

そうじて、事務作業系には最適解の1つだと考えるのでございます。

まとめ

購入後、すぐに画面に線が入ったけど、WINTENというメーカはすぐに新品に交換してくれたので親切だと感じました。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする