~~~~~
良いことも悪いこともネタになったと思えば、立派な情報発信者です。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・基本的な情報収集方法
・目に映るモノが財産になる
・まとめ
✔基本的な情報収集方法
情報収集の基本戦略は、漫画を読むときも、
「この俺の貴重な時間を使っているのだからいいネタあるんだろうな?」
そういった気持ちで読む。
映画館に行って映画を見るときも、
「この俺の貴重な時間を使っているのだからいいネタあるんだろうな?」
そういった気持ちで映画館に行く。
人に会う時も、
「この俺の貴重な時間を使っているのだからいいネタあるんだろうな?」
そういった気持ちで会話する。
全て、自分がしたいことだとしても、
「傲慢な気持ちでネタを探す」
このくらいの面持ちで過ごしていると、アウトプットがしやすくなります。
アウトプットしやすいということは、
「よく知っている」
「情報収集している」
周りから見ると、そのように映ります。
✔目に映るモノが財産になる
芸人さんや噺家さんというのは、
「面白いアウトプット」
が、たくさんできます。
それもそのはずで、自分の時間を使ってハプニングが起きそうな場所に行くし、
「ネタを増やそう」
と、言った意識で現実に触れています。
そのため、普通の人が見ると何でもないようなことや、何でもないような出来事を、
「面白くアウトプット」
することができます。
なんなら、自分自身の記憶も塗り替えてしまう人もいるぐらいです。
話を盛っていると取られることもありますが、その出来事が本人の中で現実と認識されてしまえば、それはもはや現実です。
そして、そのアウトプットによって、
「楽しい時間」
を過ごせる人達がいて、幸せな気分であれば、素敵なことではないでしょうか?
そして、そのネタは、
「素敵な財産」
に、変化します。
逆に、思考によっては暗いアウトプットになる可能性もあります。
「負の財産」
です。
自分は女性が多い職場で働いています。
すると、知らず知らずのうちに暗いアウトプットを聞くことが多くなります。
その原因は、
「愚痴」
です。
女性はコミュニティを形成する際に、共通、共感できるコミュニケーションをとる傾向にありあります。
これは、子育てをする際に必要な本能です。
そのため、皆が共感しやすいような内容のアウトプットが増えていきます。
例えば、
「会社への不満」
「職員への不満」
「生活への不満」
などは、誰もが共感しやすい内容になります。
そして、自分自身への影響を意識をせずにそのことを聞いていると・・・、
「アウトプットが暗く」
なります。
情報発信者を目指すのであれば、暗い話題も明るく変換できるような
「思考」
を、鍛えておくことと、
「思考への栄養は自分で選ぶ」
必要があります。
このように、目に映るモノ全てでアウトプットしようとする姿勢は、財産を産むことになるのでございます。
✔まとめ
今日嫌なことがありましたか?そのことは本当に嫌なことでしたか?
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~