モチベーション維持法を紹介します。 まずは自分が続かない理由を知りたいと思いませんか? ①


~~~~~

教材選びを慎重にすれば、かなりの確率で実績が出せると思いませんか?

実績が出ないのは単純にやっていないだけ・・・

だったりします。

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・別に「稼げなくても」生活できる

・助走期間で終わる

・まとめ

別に「稼げなくても」生活できる

サラリーマンが成長できない理由がコレです。

コンフォートゾーンにいるからです。

「ぶら下がりオバサン」

「ぶら下がりオジサン」

は、コレの究極進化系です。

そして、進化すると、

「態度だけデカくなる」

を覚えるので、超強力なモンスターになりますね。

冗談はさておき。

自分自身もこのゾーンに居るので成長しにくいです。

別に生活に困っているわけでもありません。

欲しいものは大概は買えてしまいます。

なのに、プラスオンしてしまった。

この、

「プラスオン」

という状態が厄介だということに気づいておきましょう。

なぜなら、購入した教材で、

「未来を変えたい!」

と思っていても、

「成果が出なくても食べていける」

そんな状態だからです。

逆に、

「食うに困る、住む場所がない」

状態だったらどうでしょうか?

誰もが、目の前の仕事に全力を出して取り組むと思いませんか?

このブログを見ているほとんどの人は、

「人生を満喫できている」

この状態から更に上を目指していると思います。

それは、とても

「思考を変えないと変われない」

自分自身がそんな状態であると自覚するところから1歩目が始まります。

分は、看護師として出世したいと思っていました。

それはなぜかというと、

「自慢したかった」

「地位が欲しかった」

「人より優れていると実証したかった」

からです。

最近の人たちから言わせると、

「それにどんな意味があるのか?」

と、言うところでしょうか?

でも、自分の時代は出世するのは当たり前。

そんな、状況だったからだと思います。

でも、その環境のお陰で、

「与えられた仕事以上に頑張れた」

側面もあります。

要するに、環境のお陰で

「コンフォートゾーン」

を、抜け出すことができて、

「主任」

「看護研究」

「実習指導者」

「院内感染チームリーダー」

などを持つことができ、看護師として成長することができました。

「出世欲なんて馬鹿馬鹿しい」

そのような風潮もありますが、使い方によっては原動力になると思いませんか?

助走期間で終わる

世の中のほとんどのビジネスがこの成長曲線を描きます。

皆さんの仕事もそうじゃないですか?

「右も左もわからないうちから成果が出た!」

そういった方は、天才か運が良かった人です。

まぁ、看護師の世界では技術も必要なので、そのような方は見たことがありません。

自分は副業を6つ以上チャレンジしましたが、副業に関しては、

「まさにコレ!」

と言った感じでしょうか。

最初は、作業量のわりに稼げない、こんだけ頑張っているのに成果が出ない。

「これが、普通です」

このこと自覚できるかと言うことが継続に重要でございます。

まと

時給10円時代を突破できる人間になれるか?

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする