積み上げブランディングは、リ・ブランディングにも使えます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

コインチェックの口座開設が熱そうです!

自分も開設して、お小遣い稼ぎます!

~~~~~

ここで、情報収集をしているということは間違いなく相当マニアックですw

行動をしていない人は、少しだけ行動することをおススメします。

自分は野球は好きじゃないですが、イチローさんの

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」

には共感を覚えます。

自分も最初はクレジットカードを作って数万円を稼いでいました。

ちょっとした一歩目の行動をするだけで、お得に稼げることを続けていた結果・・・

兼業で月商300万~600万を続けています。

~~~~~

個人的なことですが、昨日は簿記3級の試験にチャレンジしてきました。

朝6時に最高最強のお嫁と一緒に起きて、9時の試験を受けました。

勿論、試験の後は?

しっかりとせどりデートです!

市内までの移動費、簿記の試験代以上にしっかりと稼いできました!

そのため、昨日の記事は短くなってしまいました。(スロットの期待値稼働もして1万円稼いだので時間がより無くなったのは内緒の話)

今日はその内容をより濃く考察したいと思います。

~~~~~

昨日の記事

どんどん魅力を追加して、ブランディングを強くしてみませんか?

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・行動した実績や成果を積み上げる利点

・リ・ブランディングも狙える

・まとめ

行動した実績や成果を積み上げる利点

自分の場合、blogは情報発信のやり方や思考をメインテーマにしています。

ただ、それだけだと机上の空論になりやすいので、実績や成果が必要だと思います。

Amazon様系の記事はセドリで実際行動していないと書けない記事です。

Amazon系の記事

すると、セドリに興味のある人のアクセスも増えます。

セドリ系の人たちはネットでも稼ぎたいと思っているので、楽天せどりや情報発信の方法を伝えることは相性が良いと思います。

こうやって、実績と成果を積み上げると、自分のブランディングの幅が広がり興味をってくれる人が増えます。

ブランディングが強化された、成長しているといっても過言ではないでしょう。

単なるセドラーの言うことに興味はないけど、Amazonの規約に踏み込んでいる奴には見ておきたい。

そういった人は一定数おられます。

リ・ブランディングも狙える

例えば、セドリの実績や成果ばかりを発信すると「転売の人」と認定されます。

これ自体は悪いことではなく、セドリを極めることはエッジが立った状態です。

でも、その次のステージに行くときは、そのブランディングが邪魔になることがあります。

お客様に「転売の人の話は興味はないよ」と思われるからです。

そこから完全セドリ属性の方が、次の活動をYouTubeでの広告収入に切り替えたとしたら?

逆に、「転売辞めたのかな?」なんて思われるかもしれません。

それを防ぐためには、セドリで頑張った分の情報発信をYouTubeでの広告収入でも頑張る。

そうすることで、転売属性だけはなく、YouTubeでの広告収入もできる人としてリブランディングできます。

これを繰り返していくと?

この人は、「何でもできる副業のスペシャリスト」というようなブランディングができあがります。

最初の、「転売の人が薄まった状態」になるので、何でも売れる人に近づきます。

まとめ

沢山発信した人が勝つ、単純だった。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする