「丸亀製麺でカエル混入」 昔はジャリジャリしてたけどなぁ。 ここもホワイト化しているのか。

~~~~~

うちの近くの居酒屋では、

「カエル」

食用で提供している。

~~~~~

応援のポチっとお願いします!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・カエルはダメなのか

・まとめ

カエルはダメなのか

最近、

「蟯虫検査」

を、学校でしないそうです。

その話を職場で聞いたときに、

「ホワイト化」

を、感じずにはいられなかった。

それだけ、

「清潔の国、日本」

に、なったことは喜ばしいのかもしれない。

 でも、自分はこの本を信じている。

内容は、寄生虫がいると、

「花粉症やアレルギーは寄生虫で防ぐ!?」

「ダイエットにカイチュウがお役立ち?」

など、衝撃的なものが多いw

そのなかで、

「アレルギー」

の、人は確かに増えたと思う。

あと、お腹が弱い人も増えた気がする。

要するに、昔の人みたいに体の中に寄生虫がいると、アレルギーになりにくいらしい。

そういう意味では、寄生虫と共存すると、

「良いこともある」

そういったことも書いてあった気がする。(記憶はちょっと曖昧)

100円で駄菓子が袋いっぱい買えてた頃は、砂にまみれた飴くらいは洗って食べるとか、

「3秒ルール」

が、存在していたので、

「落ちたもの」

は、結構食べてたw

食卓に並んでいる野菜を食べると、

「ジャリジャリ」

する生野菜とかもあった。

流石にガリガリするのは出してたけど、少々は一緒に食していた。

でも、最近のお野菜は、販売されているときから、

「清潔」

で、土の付いたものなんて見かけない。

最高最強のお嫁ちゃんは、若いのにお腹が丈夫なほうだと思う。

やっぱり、 1か月以上賞味期限の切れた、

「パラパラになった納豆」

を、平気で食べたり、

「賞味期限切れの牛乳」

も、結構平気で食している。

だからか、アレルギーもないし、お腹も丈夫なのかもしれない。

で、今回の話に戻るが、食べた後にカエルが残っていたら、

「確かに驚く」

それは間違いない。

「異物混入」

これに対して、店は謝罪するべきなのは間違いない。

でも、ネットに上げるほどのことか?

そうすると、店がダメージを受けるのは目に見えている。

土で作った新鮮な野菜を使っているからこそ混入したわけで。

拡散させるほどのことだったのか?

だとしたら、そっと返金してもらう。

これぐらいが丁度いい温度感だと思うが・・・。

どんどん、

「ホワイト化」

していく世の中にさみしさを覚えた。

まとめ

麵を選択するならウドンが最有力候補です。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする