ネットビジネスで重要なのは筋肉だと思いませんか?
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・ベースとなる能力
・継続筋を見える化してみる
・まとめ
✔ベースとなる能力
継続は力なり
そんな言葉聞き飽きたよ。
自分もそう思います。
だって、継続力って見えませんもんね。
でも、見る方法があります。
皆さんがどれだけ同じ会社で勤務したかです。
医療業界は慢性人手不足です。
そのため、入職の敷居が低いことが多いです。
そのなかで、たくさん転職をしている人は、当院に配属されても長続きしません。
どこかで、
「次に行こう」
と、そんな空気を醸し出しています。
こういった人は、継続力がありません。
そんな人には仕事を任せる気になりません。
だって、一生懸命教育しても、その労力が無駄になるからです。
だから、重要な仕事も任されず、仕事が面白くなくなって辞めてしまう。
負のスパイラル入っていると思います。
✔継続筋を見える化してみる
簡単に測定する方法があります。
結果を残すことです。
たとえば、毎日情報発信をする場合、SNSで今日の学びなどを投稿します。
半年間、1日も欠かさず投稿したら勿論SNSにその記録が残ります。
1年間、1日も欠かさず投稿したら勿論SNSにその記録が残ります。
たった、それだけですが、それだけですかね?
意識して測定した人いますか?
自分の継続力はいたって普通です。
ただ、親の教育方針で「熱が出ても学校には行け」が響いています。
(今の時代では感染症の関係で、この教育方法は使えません。感染が他の人に広がるので迷惑です。)
そうじゃなかった時代に生きてきたので、今の病院では15年以上務めて病欠なし、急に休んだことは一度もありません。
「無事これ名馬」
を、地でいくスタイル。
テニスも10年以上続けています。
これも、継続筋を図る能力の指標になります
と、言うか自信になります。
自信がつくと、筋肉がついた証拠です。
この、継続する筋肉がない人は若い人に多いです。
それは、筋トレ(自信)の時間が少ないからです。
だから、月収100万を夢見てスグに消えていきます。
見えなけど、継続する筋肉を鍛えるためには何かを継続しててはいかがでしょうか?
✔まとめ
筋肉鍛えていますw
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~