【利益を上乗せ、機会損失がなくなる、得する文章術】 テンプレートもプレゼント!

現代必須のスキル 【対面コミュニケーションが難しい今だからこそ】

でもお伝えしましたが、この本は読んでおいて損のない本ですが・・・

解読が難しい部類の本です。

なので、今日はこの本の一部を抜粋して、

・何を書いていいか分からない

・文章の構成が分からない

・逆に書き出したら長すぎて散漫になってしまう

・どうやってコピーを学んだんだ?

・お勧めの教材を教えてくれ

こういった悩みの解決の糸口を見つけます。

そして、最後にお得なテンプレートもプレゼントしています。

現代広告の心理技術101

お客様が集まるオンラインコンテンツの作り方

反応あると嬉しいんですよ!(たまにはポチっとしてみては?)


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

稼いだお金は金の卵を産む、投資に回すのがお金持ちの鉄則です!

マジで投資初心者にはSBIが最強の味方です!持っていないだけで情弱レベルです!

ひとかぶIPO

ネオW

~~~~~

稼ぐ一歩目として、ハピタスくらいは登録して、クレジットカード発行してお金をゲットしてみてください。

このくらいは常識な( ゚Д゚)

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

~~~~~

~~~~~

ネオテクト

~~~~~

✔本日の記事内容

・情報発信なんて「型」があるようでないようなもの
・タイトルだけで0冊を3万冊の売り上げにした店主の話
・『お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方』のテンプレをまるっと使ってみる
・まとめ

情報発信なんて「型」があるようでないようなもの

自分は以前見たブログで衝撃を受けたのは、オラオラ系を利用したブログでした。

確か、スロット系の実践記事を書いていた方の書き方に衝撃を受けました。

例えば1000円でスロットが当たったとします。

すると自分は、「開始後1000円で大当たり!ラッキー」的な書き方をします。(まぁ、普通)

しかし、その方は、「1000円で当たりやがったぜ!そんなに早く当たるなよ!馬鹿野郎が!」(いや、嬉しいことだろうよと、突っ込みを入れたくなるw)

このような書き方をしていました。

好みはあると思いますが、同じ内容でも随分、受け取り側の印象はかなり変わると思います。

情報発信は、自由に想うがままに発信した方が「等身大メッセージ」として伝わります。

ただ、余りにも「型」を知らなさ過ぎると機会損失を起こします。

大事なことなので2回言います。

知らないだけで、機会損失を起こしています。

タイトルだけで0冊を3万冊の売り上げにした店主の話

ホールドマンという本屋の店主は、売れない本を売るために試行錯誤した結果。

売れない本のタイトルを変えるという暴挙にw

しかも、複数の本のタイトルを変更し、広告を打ったそうです。

その中で、特に売り上げの変化が凄かった本が・・・

「論戦術」

この本はこれまで1冊も売れていなかったそうですが、

それを、

「論理的議論をする方法」

にタイトル変更しただけで、3万冊の売り上げに成功したそうです。

いやいやいや・・・0から3万?凄すぎません?賢すぎるw

普通の思考であれば、広告を変えたり、イラストを変えるくらいのものだと思います。

要するに、人は感情で買うということが証明されました。

情報発信は、【型】を知っているかどうかで結果がかわり、利益を増やしたり、機会損失を防ぐことができるということになります。

『お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方』のテンプレをまるっと使ってみる

では、どのように学ぶのか?

本一冊を読むなんて時間がないよ!という方のために、一部抜粋してきました!

とりあえず【型】はパクろう!

そして、自分をチョイ足しすればオリジナルの完成です!

現代広告の心理技術101


下記、本文一部抜粋します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『お客が集まる
オンライン・コンテンツの作り方』より

特製
「超簡単なブログ投稿テンプレート」

1.投稿の見出し

読者に、なぜその投稿が
役立つのかを知ってもらい、
心をつかむ要素を加える。

興味を集めやすいのは、
「__________の仕方」
「__________のための9つの方法」
「__________の秘密」
「__________についてあなたが知っておくべきこと」

「これまでで最も奇妙な
(または最高の最悪の、最も笑える、最もばかばかしい)__________の経験」

などの見出しだ。

2.冒頭の段落

ここでのあなたの目標は読者の注意を引くことだ。
そのために何か質問してみよう。

少し議論になりそうなこと、読者の誰もがおもしろいと思うことなど、好奇心をそそる内容が望ましい。

たとえば、
「1日だけ誰かと仕事を交換できるとしたら、どんな気分だろうと考えてみたことはありませんか?その仕事が高速道路の料金係のような本当に退屈なものだとしたら?」

などでもいい。

シンプルにすることが重要だ。
ひとつの投稿にひとつのアイデア。
目標は読者に何かひとつ心に残るものを与えることである。

3.次の段落

冒頭の段落で尋ねた質問への答え、あるいは最初の文について説明を書く。
最初の文や質問に関連した内容を少し
詳しく書き込む。

なぜその質問をしたかを明らかにし、
そう思った根拠を説明する。

4.箇条書きまたは連番を振ったリスト

重要ポイントをリストにする。
例えば、もし高速道路の料金係と一日だけ仕事を取り替えることについて書いているのなら、

・この仕事は驚くほど人との交わりが多い。
・しかし、排気ガスをかなり吸い込む。

など。
こうしたポイントはいくつかでかまわない。

5.画像を加える

画像があると個性が出て読者の関心も増すこともできる。
投稿には関連写真や図表を含めよう。

6.質問で締めくくる

投稿の下にあるコメント欄への書き込みを誘うような締めくくりを考える。
読者がシェアしたくなるような具体的な内容であればもっといい。

この投稿の例では、
「ところで、あなたがいつも1日だけでいいからやってみたかった仕事は?」

「あなたがこれまで経験した中で 最悪の(最高の)仕事は?」

などが考えられる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いや、これほんとに優秀です。

これに当てはめて記事を作成するだけで、立派な情報発信者やブロガーです!

最初に100点は取れないかもしれませんが、80点くらいは初心者でもいけるとテンプレートです。

今日は、これを意識して、文章を作成してみました。

いかがだったでしょうか?

あと、投稿の見出しは下の2点で迷いました。

①基本の【型】を知ってから【オリジナリティ】を発見するためにあなたが知っておくべきこと

②【利益を上乗せ!機会損失がなくなる、得する文章術】 テンプレートもプレゼント!

皆さんならどちらにしましたか?

結果、あずきまんじゅう(ペットのハムスター)と遊びながら考えて、②番にしてみました。

よければ、インスタグラムとかで、コメントくれると嬉しいです。

まとめ

自分らしさを出すために、まずはテンプレートで記事作成してみよう!

今日も見ていただきありがとうございます。

今日は休みなので、ゆっくりとできています。

みなさんもお仕事頑張ってください!

~~~~~

稼いだお金は金の卵を産む投資に回すのがお金持ちの鉄則です!

投資初心者にはSBI証券が最強の味方つけておけ!

ひとかぶIPO

ネオW

~~~~~
稼ぐ一歩目として、ハピタスくらいは登録して、クレジットカード発行してお金をゲットしてみてください。

このくらいは常識な( ゚Д゚)

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

~~~~~
ネオテクト

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村knbsp;

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする