~~~~~
借りたら返さない。
事業ではこれが正義?
~~~~~
応援のポチっとお願いします!
~~~~~
✔本日の記事内容
・お礼を言う
・伴走支援型特別資金とは?
・まとめ
✔お礼を言う
40歳を過ぎて起業。
そんな自分に融資をしてくれた信用金庫。
「感謝しかない」
そんなレベルだと思う。
1期目→赤字
2期目→青色申告で利益0円
3期目→約200万の純利益→納税
信用金庫とは、2期目からのお付き合いだ。
そして、今年も決算書を持って訪問させてもらった。
そして、
「手土産」
を、持って行って断られる。
この、お約束的な流れ?儀式?w
を、行った後に決算書を見ていただいた。
決算書自体は、
「売り上げと黒字が増えている」
ので、特に問題は無いようだった。
✔伴走支援型特別資金とは?
そして、今回のタイトルにある、
「伴走支援型特別資金」
を、紹介してもらった。
融資対象は以下の通り。
次のいずれかに該当し,かつ経営行動に係る計画(以下「計画」という。)を策定した中小企業者又は組合等
ア 中小企業信用保険法(以下「保険法」という。)第2条第5項第4号の規定による認定を受けていること(注1)
イ 保険法第2条第5項第5号の規定による認定を受けていること(注1)
ウ 次の(ア)または(イ)aからfのいずれかに該当すること(注1)(注2)
(ア)最近1か月間の売上高が前年同月の売上高と比較して5%以上減少していること
(イ)
a 最近1か月間の売上高総利益率が前年同月の売上高総利益率と比較して
5%以上減少していること
b 最近1か月間の売上高総利益率が直近決算の売上高総利益率と比較して
5%以上減少していること
c 直近決算の売上高総利益率が直近決算前期の売上高総利益率と比較して
5%以上減少していること
d 最近1か月間の売上高営業利益率が前年同月の売上高営業利益率と比較し
て5%以上減少していること
e 最近1か月間の売上高営業利益率が直近決算の売上高営業利益率と比較し
て5%以上減少していること
f 直近決算の売上高営業利益率が直近決算前期の売上高営業利益率と比較し
て5%以上減少していること
・・・
・・・
・・・
売り上げが5%下がっていたらいいらしい(略しすぎ)w
この支援金の良いところは、
「信用保証料」
必要ない。
また、
「担保、保証人」
が、必要に応じてと、言うところらしい。
(らしい、が多いのは許してほしい)
自分的に特に素晴らしいと思うのが、
走支援型特別資金は、
「3年以内0.8%」
「3年超5年以内1.0%」
「5年超10年以内1.2%」
の利息で支援してくれるというところだ。
この条件は、自分のような起業したての人間には破格の数字ではないだろうか?
1000万借りたとしても、
「コスト12万」
で、お金が持てる。
どのくらい借りれるかはわからないが、加速するために狙ってみる価値はあるかもしれない。
✔まとめ
この支援金は黄金の羽ですか?
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~