12月に25万で購入した、BEC on-line schoolも3ヶ月目です。
今回は「感想文」と「アウトプット」の違いとは?を拝聴しました。
BEC on-line schoolにはいると、毎日7時に三浦さんからメールが送られてきます。
そこには、音声や動画が貼り付けられており、その内容を自分なりに理解しアウトプットするのが日課です。
今までは、その作業自体に不慣れで、感想文を三浦さんに送りつけるのが精一杯でした。
しかし、この頃は少し余裕が出来て、30LMSの高橋さんからの特典のアフィリエイトにも手が出せるようになってきています。
今日は、さらに余裕があるので、BEC on-line schoolの内容を少しアウトプットしてみます。
三浦さんもおっしゃるとおり、こうやって誰かに見られる場所にアウトプットすると少し気合が入ります。
先輩の井上直哉さんもアウトプットをブログ化することで、意識が変わるとおっしゃっていましたが正しくその通りです。
井上さんのブログはこちら↓↓↓
>>http://bec-elite.com/
BECへの愛が溢れている内容でした。
しっかりと学ばれているし、書いてある内容が自分とは桁違いで、そこには人に見られているという意識が、しっかりと働いています。
やはり、人に見せる以上は恥ずかしくないものとか、読んでもらおうという意識があるからこそ、自分と違って感想文で終わらなくなるのだと思いました。
人は意識の向かう方向に力が流しているので、自分もこれからブログでアウトプットしていきたいと思います。