~~~~~
かの有名な、
「ポンジスキーム」
は、ご存じですか?
~~~~~
応援のポチっとお願いします!
~~~~~
✔本日の記事内容
・これもポンジスキームだよなぁ?
・まとめ
✔これもポンジスキームだよなぁ?
知っている人も多いだろうが、一応説明しておこう。
投資詐欺の一種であり、そのなかでも「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと嘘を語り、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金(の大半)を、以前からの出資者に向けて“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれその利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。
出典:Wikipedia様
最近では、
「TKO木本さん」
の、例がこれにあたる。
最初は少し儲けさせておいて、金額が大きくなったら消失するパターンだ。
詐欺の勉強を楽しく学びたいのであれば、
|
このドラマや漫画がおススメだ。
自分は、漫画しか読んだことが無いが、
「勉強になる」
そう感じた。
そして、今回の詐欺の舞台は歯科矯正で、
「実質無料」
これを信じた人が被害を被った。
そして、途中で返金がストップして、
「これはおかしい」
と、なったわけだ。
うん、まさしくポンジスキームだね。
きっと計画的だと確信した。
ちなみに予防線を張っておくが、自分自身は、
「騙す側」
が、勿論悪いと思う。
でも、
「お金について無知」
だと、こういったリスクに晒される。
とも、思う。
そして、その危険を避けるのも、
「自分自身」
だとも考える。
だから、自分自身も沢山のお金を支払う時には凄く気をつけている。(つもり)
特に、今回のケースは、
「ローンを組む」
その手続きが必要だったようだ。
この時点で、
「実質無料なら最初から払わなくていい」
と、思っても良いかもしれない。
しかし、仕組みを少し調べただけでも、
「手口」
は、強力だと感じた。
特に、値段設定がうまい。
絶妙な値段設定でローンの返済額は、
「45000円」
という、毎月支払えそうな値段設定だ。
そして、SNSでモニターの、
「お仕事代金」
としても、有り得そうな気がする。
また、治療費も全額で150万だったようだ。
この金額も治療費としては妥当で、
「詐欺ということはなかろう」
そう思ってしまいそうな金額設定だ。
もし、歯並びで悩んでいるのなら、
「悪くないな」
そう思ってしまうと感じた。
新型コロナウイルスで、マスク着用が多い時代だからこそ、
「治療がバレにくい」
そんな心理も働いてもよくないか?
そう思って仕組みを作ったのだろうが、
「優秀過ぎる」
詐欺側の仕掛けに恐ろしさを感じた。
✔まとめ
ずっと繰り返されるポンジスキーム
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~