リピート商品が欲しいので、卸してくれる会社を探しています。 道中の営業が楽しい? ②


~~~~~

昨日は一連の流れと、会社の顔としてのホームページ、ECサイトについてお話ししました。

今日はその続きをお話ししたいと思います。

そういえば、Amazon販売を頑張っていると、時々Amazon様より販売データのおすそ分け?的な連絡が入ります。

最近も、月に16万+αで特別コンサルのお誘いがありました。

値段からして詐欺だと思ったら本物でしたが、1つ言いたい!

高えょ!

~~~~~

リピート商品が欲しいので、卸してくれる会社を探しています。 道中の営業が楽しい? ①

~~~~~

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・必要物品

・営業やってみた件

・まとめ

必要物品

③名刺

自分はセドリは立派なビジネスだと思ってやっています。

①売り手よし(店は不良在庫無くなる)

②買い手よし(Amazonで欲しいもの欲しい時に購入できる)

③自分よし(手数料がいただける)

の、三方良しのビジネスモデルだからです。

しかし、セドリに対しての世間の評価は厳しいことが多いです。

そして、自分はコッソリと商品にビームを当てることが苦手な様子で、よく店員さんに声をかけられます。

皆さんならこの場合どうされますか?

①ごまかす

②謝る

③逃げる

④魔法(バシルーラ!)

ぐらいでしょうか?

自分は「よしきたか!」と営業を始めます。

どうせ、怪しいのですから、そこはもう堂々と、

「会社で使うものさがしてて」(会社で販売に使うので嘘はいってない)

「誰かにプレゼントする」(お金は貰うけど、必要な人にプレゼント。嘘はいってないかもしれない)

「アメリカにいる妹にあげたくて」(確かに妹はアメリカにいる)

とか、言いながら名刺を差し出して、会話をしながら営業を始めます。

最終的に「何か売りたい物ありませんか?」と、聞くことで商品を持ってきてくれる店員さんもいます。

「パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ 41オートメニュー おうち乃が美対応モデル ブラック SD-MDX102-K」は、わざわざ店員さんが持ってきてくれて値引きまでしてくれました。

他にも、中小企業同友会などの場に参加する時には必要物品です。

~~~~~

中小企業同友会記事

~~~~~

名刺を持っていると、それだけで信用が上がる気がするし、お得なことが多い気がします。

卸の契約時には必要なものなのでぜひ用意しましょう。

④電話番号(できれば普段使いと違う番号)

普段使いの電話番号と違う、卸し専用の番号を用意しておくと便利です。

かかってくるだけで、卸し業者とわかります。

⑤営業用の資料

質問されたときにようにすぐに答えられるよう、テンプレートを作っておくと焦りません。

⑥折れない心

営業は10件に1つまとまれば合格ラインだそうです。

自分の場合も、10件送って返信があったのが2件でした。

基本的にはメールするだけなのですが、なんの反応もないとかなり寂しいものです。

今は、相手からのテンプレート返信があるだけで嬉しいレベルですw

調子が悪い時には、100件送って契約成立がないみたいなので、「折れない心」は必須だと思います。

営業やってみた件

自分は看護師なので営業をしたことがありません。

だからかしれませんが、「自分から仕掛ける」感じのある営業は意外と楽しめています。

断られるのが前提ですから、「ガンガン行こうぜ」的なノリは相性が悪くないです。

昨日も作業服を卸してほしいと連絡したら、

「財布などの革製品は卸してあげる」

と、返信がありました。

欲しい物とは違うけど、ECサイトの充実という意味では提携するのありかな?

と思っています。(商品は買わなければいいだけですし)

あと、営業マンの電話対応には個性が溢れていて面白みがあります。

やる気のなさそうな声の人。

TV通販のような喋りの人。

落ち着いていて、慎重な感じの人。

それぞれの特徴が勉強になるし面白いです。

まとめ

一つでも成果が出したい。そうすれば益々スピードアップしそうです。

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする