新型コロナウイルスのおかげで、事業初期に無利子でお金を借りていました。


日本政策金融公庫より電話をいただきました。

でも、仕事中だったので電話に出れませんでした。

どんな内容なのか?

ちょっと楽しみです。

今回は日本政策金融公庫にお金を借りたときの思い出話をしてみたいと思います。

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

~~~~~

✔本日の記事内容

・新型コロナウイルスで無利子

・借りたお金をどうしたのか?

・気になる電話の内容は?

・まとめ

新型コロナウイルスで無利子

確か、新型コロナウイルス対策の一環として、お金を借りても利子がつかないと教えてもらったことがきっかけで興味をもちました。

でも、その時は、

「借金ってどんどん膨らむから怖い」

こんな、イメージを持っていました。

が、しかし、

「お金を借りても利子がつかないなら、リスク無くない?」

「てか、お金余ってるし、最悪それで一括返済すれば大きな問題はなさそう?」

そう、思いついたら即行動!

とりあえず、アポをとって凸!

この時は、アフィリエイトとセドリで副業をしていたのですが、事業を始めたばかりで貸借対照表も損益計算書もありません。

というか、そういった知識もないので、

「個人事業主始めました、お金借りたいです」

このノリで説明をした気がします。

事業計画書も何もないので、相手からすると、

「超バカの、超ど素人来たな・・・」

って感じ満載だと思います。

アフィリエイトとセドリ、2つの事業を説明しましたが、公務員の方には仕組みがわかりにくかったことと、自分の説明が下手すぎて、

「へー」

って、空気が何回も流れたのが記憶に残っています。

ただ、自分は自己資金を800万程度持っていたこと、看護師という属性(借金しやすい)がよかったのか、2回の面談で100万円の融資をゲットしました。

(本当は、500万円借りたかったw)

返済期間は10年です。

実際、よく融資してくれたなぁ~って印象です。

日本政策金融公庫はお金を借りやすいというのは本当なんだと感じました。

あと、本で読んだのですが、新規事業を立ち上げるときはお金を貸してもらいやすいそうです。

でも、この場合はそれなりの事業計画書は必要だと思います。

借りたお金をどうしたのか?

半分の50万は返済用の口座にいれています。

もう半分は仕入れに使いました。

(セドリの仕入れで50万とか一瞬でなくなりますw)

で、2年間は特別利子助成交付されているので、100万円借りても無利子でやっていけてます。

借りたお金の使い道ですが、投資に入れた人もいましたw

株価上昇で含み益を抱えているそうです(羨ましい)

まさしく、濡れ手で粟状態!

気になる電話の内容は?

結局は、電話の内容は

「業はどうですか?順調ですか?」

とのことでした。

おかげさまで順調なことを伝え、今年の確定申告が済んだら追加融資の相談に乗ってくださいね!と伝えました。

最初は借金はどんどん大きくなるイメージでしたが、実際はそんなことはありませんでした。

自分のマインドブロックを外すのには、良い機会だったと思います。

まとめ

個人事業主はチャンスに強い!面白い!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする