PDCA、OODAは結構有名ですよね。
MECEは個人事業主に活かせるのか?
自分の事業で検証してみました。
~~~~~
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
✔本日の記事内容
・そもそもMECEとは?なんでするの?
・本業は定期的に振り返れる
・まとめ
✔そもそもMECEとは?なんでするの?
MECE(ミーシー)とは、Mutually Exclusive and Collectively Exhaustiveの頭文字をとった言葉で、漏れなくダブりなくという意味を持ちます。つまり、必要な要素を網羅しつつ、重複しないようにする考え方です。
すでに、高度な香りしかしませんねw
なぜ、今回はMECEを取り上げたのか?
それは、
「個人事業主と言うのは誰も指示してこない、怒られないからです」
しかも、稼げば稼ぐほど怒られなくなります。(たまにAmazon様から怒られるくらい)
自分の場合、外注さんを2名雇用しています。
その外注さんから注意されることや怒られることは、この2年間で1度もありませんでした。
唯一、最高最強のお嫁ちゃんと、母親からは注意されることはありました。
自分では気づけないことが沢山あるので、本当にこれはありがたいことだと思います。
こういった環境だからこそ、個人事業主は意識的に、しかも定期的に振り返りをする必要があります。
今年も4分の3が過ぎました。
このまま終わってしまうのではなく、振り返りと、未来を見据える行動が必要だと思ったから少し学んでみようと思いました。
✔本業は定期的に振り返れる
仕事をしていると、
「定期的に振り返る」
「未来を見据える」
機会が与えられませんか?
嫌がる人が多いですが、自分はこの機会がとても良いと思っています。
振り返る方法で、人事考課制度というものがあります。(当院はこれ)
半年に1回、仕事を振り返る作業を強制的にさせられます。
けど、それは仕事の時間内で行うので、給料が発生しています。
お金が発生しながら、仕事、態度、人間関係について教育してもらえる制度です。
上司の言うことなんて大したことなくて、
「うるさいなぁ~」
「めんどうだ」
って、なりがちです。
でも、たまに本質をついていることがありますよね?
それなりにまともな上司であれば、ちゃんとした助言をくれるものです。
お金ももらえて、成長できる環境はお得しかないと思うんですが、皆さんはどうでしょうか?
✔まとめ
指導してもらえるってありがたい。
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~