【情報だけは持っておこう】 無在庫転売の方法とは? ちょっと愚痴入ってますw

無在庫販売ときくと、なんだか怪しいと思ってしまいませんか?

ただ、世の中ではよくある話です。

たとえば、家電製品でも展示品があって、店舗に商品がないことがあります。

注文すると、家電量販店はメーカーから取り寄せます。

そして、利ザヤを稼いでいます。

今日は皆さんに無在庫の結果報告を兼ねて、以前よりもう少し詳しく説明します。

~~~~~

以前の記事はこちら

【個人的意見】自分のしたことのある副業9つの中で、夜勤のある仕事でも向いている副業2位は! ⑧-2 無在庫編

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・無在庫転売のしくみとは?

・まとめ

無在庫転売のしくみとは?

有名なのが、1688.com(アリババ)などの中国サイトの商品をメルカリやヤフオクで出品。

売れたら、中国のサイトで注文。

お客さんに数週間後に商品が届くというやつです。

(もし、読者様が届くのが遅い商品を買ったことがあれば、無在庫だったのかもしれません)

物によって変わりますが、1個あたり数百円から数千円が利益というイメージです。

【メリット】

・在庫を持たない
・赤字のリスクがない
・必要資金0円

【デメリット】

・ 無在庫転売の違法性
・未発送+返金遅滞
・ ライバルが多い
・ 仕入れに失敗する可能性がある
・ 仕入先から直送しない
・ 在庫切れに気をつける
・無在庫転売は注意点がたくさん

この仕組みは簡単な分ライバルが多いです。

手間とライバル参入を解消するために、ツールを購入しました。(情弱)

そのツールの場合はQ10とAmazonを利用しています。

仕組みは同じスタイルなのですが、更にAmazonのギフト券を挟むスタイルです。

①Amazonの商品を、ツールを使ってQ10に出品。

②ツールを使って利益率を設定。

基本的に、Q10の手数料が販売した金額の10%なので、利益率は15%で設定しています。

③注文が入れば安いAmazonギフト券を購入し、Amazon内で商品を購入し購入者に送ってもらう。

④結果、売れた金額に対して17%~23%の利益が上がります。

書くと簡単に見えますが、いくつか罠があります。

まず、

①Q10でできる商品登録数が5000件しかできないので、売れない商品の入れ替えが必要。

②安いAmazonギフト券の購入はAmazon様の規約違反。

そのため、メインのアカウントに紐づくとアカウントが凍結するリスクがあるので、商品注文用の別端末を準備する必要があります。

結局、固定費が上がる結果になります。

③結局、仕組み化して取り組んでいるセラーが強いので、思ったより商品が売れない。

物が流通しないと利益が出ないので、自分のように弱いセラーはなんだか、あまり美味しくないw

まとめ

さて、無在庫を稼げるまで続けるか!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする