リスクアップしてでも「アフィリエイト」も必ずやるようにした方が良い理由3選 ③

チョットおさらいをします。

リスクアップしてでも「アフィリエイト」も必ずやるようにした方が良い理由の1番目は、「セールスマンとしての幅を見せることで抽象度を上げる」でした。

今日は、2番目の「すべての読者からマネタイズを狙う」をお伝えします。

リスクアップしてでも「アフィリエイト」も必ずやるようにした方が良い理由3選 ①

リスクアップしてでも「アフィリエイト」も必ずやるようにした方が良い理由3選 ②

~~~~~


~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・すべての読者からマネタイズを狙う

・まとめ

すべての読者からマネタイズを狙う

例えば、自分は物販で実績を出しています。

それを基に情報発信をするとしたら、LPとかはこんな感じでします。

~~~~~

会社にバレずに副業で最高月商500万!平均300万以上!

顔出し無し・名前だし無しの完全安全副業ビジネス。

初心者が1年で実践した物販攻略法のすべてを公開します。

登録はこちらから→○○@RIZE~~

~~~~~

興味をそそられましたか?

まあ、こうやって募集したら「副業」に興味がある人が集まると思います。

勿論、物販実践者も集まると思います。

他にも、副業で伸び悩んでいる人も登録しそうだとおもいませんか?

だけど、皆んな、入り口は

「本当にいけるの?」

「最近なんか流行ってるけど、どうなのよ?」

ということを知りたがって集まる。

しかも、国を挙げて副業をすすめている追い風の吹いている状況です。そこに普通に関連の教材やサービスを販売するのがまあ、セオリーとなります。

ここで、気づいてほしいことがあります。

副業を始めたい人だけでなく、副業をしている方も、

「物販の情報だけど、最新の情報だったら触れておきたい」

そういった気持ちにならないはずはないということです。

要するに、入り口が物販情報だったとしても、物販以外の情報はいらないと思う人はいないということです。

「美味しい新鮮な情報は全部欲しい!」

これが、お客様の本音です。(そして、自分自身もそうです)

だから「情報発信ビジネス」が成り立ちます。

自分は、1000人近い参加者のいる、「楽天お得情報」のグループラインに入っています。

そこでは、以前の記事にしたお得情報はここから流れてきました。

【最後にお得情報あります!】 情報発信は最新情報がすべて。

このグループラインは今回の記事を実現したような場所です。

楽天ポイ活を入り口に、物販のコンサルや情報教材の情報も流れてきます。

上手に情報発信していると感じます。

リストを枯らさないための集客も大切ですが、そればかりにこだわっても飛びぬけた情報発信者にはなれません。

だから、もっともっと自分のお客様がどんな属性なのかを知り、追及することが大切でございます。

全部の属性にセールスする勢いで!

まとめ

全部の属性にセールスする勢いで!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

今日が人生で一番若い日です!

みなさん気を付けていってらっしゃいませ。

~~~~~

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする