最高最強のお嫁ちゃんに聞きました。
「なんで、職場でもそんなに人に好かれるの?」
「うーん、一言で言うと、相手のことをずっとかんがえてるから?」
自分には一生もてないであろう、神回答とペルソナでしたw
ペルソナとは、「心理学では外向きの(表面的な)人格。」を指します。
~~~~~
応援のポチっとお願いしいます!
~~~~~
~~~~~
✔本日の記事内容
・合理的すぎた
・そして出会った鴨頭嘉人さん
・最高最強のお嫁ちゃんは
・まとめ
✔合理的すぎた
看護師とは、
「問題点を発見」
「的確な対処」
「評価」
こういったことを、何年間も教育されます。
さらに、自分自身が合理的なことを好む性格です。
そうなると、どんな人間ができあがるか?
機械的処理が得意な、お仕事高速人間ができあがります。
とくに、自分は仕事が速いことが正義!
人の3倍以上は当たり前に働くことを心に決めています。
で、そういった行動を続けていると、いつの間にか仕事の遅い人間をしっかりと見くだします。w
そこに気づけなくて、色々な人、特に上司から嫌われることもしばしば(今もかもw)
スピードにこだわるあまり、人の感情や相手の良さを見失う結果になっていました。
✔そして出会った鴨頭嘉人さん
YouTubeで拝見してから、衝撃を受けました。
合理的人間から考えると、
「このコンテンツを無料で垂れ流しているの?イカレテやがる!?」
そんなレベルでした。
その中で、
「上司、リーダーは部下の良いところを100個書いてから指導するべき」
という、教えがありました。
上司、部下の関係で困っていた自分は、その教えを早速実践してみました。
といっても、20人以上いる部署の良いところを100個書くのは困難で、今のところ全員に対して40個程度記入したところです。
それでも、効果は絶大でした。
まず、相手の良いところばかりを記入するので、やっていて悪い気分にはなりません。
そして、100個記入するとなると、その人をじっくりと観察したり、行動の意味を知るために話したりしなければなりません。
相手からすると、自分の思いを聞いてくれる、自分に興味をもっている上司にみえていると思います。(当社比)
そして、1番よかったことは、人事考課での評価が楽になりました。
それは、当たり前のことで、日頃のコミュニケーションや観察が多いことで、良かったところ、悪かったところのフィードバックはその場で済んでいます。
だからこそ、人事考課中にお互いが納得している状態で面接が始まるので、揉めることがなくなっています。
最高最高のお嫁ちゃんは、
「相手のことをずっと観ていて、考えている」
このような思考、行動を自然にできる人です。
職場でのキャラ設定があまり必要なく、人間関係の摩擦が少ないタイプなので、余計なエネルギーを使う必要がないので、皆に好かれて、省エネで人間関係の構築ができるのだと思います。
合理的に考えます。(笑)
日頃から、自分自身を観察して、素の自分を人から愛される人格にグレードアップします。
そうすることで、自分のペルソナ(外向きの人格)も、普通に人から愛される人格になります。
そうすることで、自分自身が楽になります。
✔まとめ
自分自身を楽にするために、愛される人格なるのもあり!
今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!
今日が人生で一番若い日です!
みなさん気を付けていってらっしゃいませ。
今日は、テニスの待ち時間で記事を作成しました。
スマホ1つで、仕事ができるなんて20年前には思いもしませんでした。
良い時代がきたなぁ~
と感じます。
~~~~~
本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!
~~~~~
ポチっと、応援お願いできませんか?
人気ブログランキング
~~~~~