広告構造の「パクリ戦略」 スタート時点で何が起きるか? 第2章

三浦考偉メンターの思考を自分なりにかみ砕いてみたけど、天才のすることはよくわからんw

ただ、そのプロセスや、効果は学ぶことができる。

広告構造の「パクリ戦略」 で何が起こるのか?

そういった疑問にお答えします。

第1章はこちら

広告構造の「パクリ戦略」 三浦考偉メンターの事例を自分なりに解釈してみた 第1章

~~~~~

応援のポチっとお願いしいます!


人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

✔本日の記事内容

・スタート地点で何が起きるのか?

・特別ゲストも出演させる

・まとめ

スタート地点で何が起きるのか?

三浦考偉メンターは300万を支払い、小玉歩さんをタレントとして起用。

その結果、バッチリとスタートダッシュを決めました。

それはなぜなのか?理由は以下の通りになると思います。

①その商品を(三浦考偉メンター)を知らなくても、そのタレントが好きだ(小玉歩さん)

となると、それだけでリサーチしてくれる。

②うまくいくと消費行動がうまれる。

③さらにうまくいくと、ファンになってくれる。

これって、広告構造の「パクリ戦略」がうまく機能していると思いませんか?

解りやすく説明すると。

嵐の二宮さんが洗剤をCMしています。

ライオン

家の洗剤がなくなった時に、嵐のCMがCMをしていた名前も知らない商品を思い出します。

そして、ドラッグストアやスーパーで手に取る。

「家の洗剤も切れたことだし、使ってみよう」

と、消費者はなるわけです。

そして、その商品が良ければ、

「なんだこの商品メチャクチャいいじゃん!今後もこれ一択だな!」

と、きっかけは嵐だったけど、最後にはその商品のリピータになってくれます。

これが広告活動の基本になります、

それを、行動に落とし込んだのが、三浦考偉メンターです。

特別ゲストも出演させる

ここからはテクニックの話になります。

三浦考偉メンターはわざと、他のタレントを定期的に使うそうです。

確かに、スーパードライのCMも、福山雅治さんや、嵐などを起用していました。

それはなぜか?

三浦考偉メンターの情報発信の世界に置き換えると。

時々でてくるタレントは、坂田さんと、長倉さんになるらしい。

どちらも、情報発信の世界では有名人。

そして、その二人とメールのやり取りをしていたり、話の内容によく出てくるようになると・・・

「この突然でてきた三浦考偉って奴は誰だ?何者なんだ?」

と、読者は思うわけです。

そうなると、急速に関心を集められる。

読者に興味を持ってもらう方法としては、かなり有用でございます。

この方法は、急に使えと言っても無理だと思います。

そもそも、有名人が知り合いにいないw

でも、方法を知っておけばいつか活用することは可能です。

まとめ

広告構造の「パクリ戦略」を使うと、スタートダッシュが決めれます!

今日も、最後まで見てくれてありがとうございます!

自分は仕事なので行ってきます。

みなさんはお休みですかね?

良い休日をお過ごしください!

~~~~~

読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

ポチっと、応援お願いできませんか?

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする