62記事目ということで・・・ ご報告がございます。

・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・

すいません。
特に意味はございません。

ただ、1つテクニックを。

多分、今日の記事は直帰率低く出るかも?

これが俗に言うギミックですね!

・いつもと違うテイスト

・68って? 数字でなんか意味があったっけ?

・前から言ってったけ?


読者様にここまで思わせたら勝ち。

その為には日々の積み重ねです。

~~~~~

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

✔本日の記事内容

・最近のリアル
・ケーススタディがあるから学べる
・まとめ

最近のリアル

インスタグラムやFacebookをやっていると、よくお誘いをうけませんか?

「おいくつなんですか?」

「稼ぐ方法教えますよ」

「動画見ませんか?」

そういうの、大好きなんで、

「どのくらいの方に教えて、どのくらい稼がしたのですか?実績を教えてください」と、いうと・・・

その問いには答えず、話が進んでいく感じがw

最近の自分の流行りは、

俺のブログのプロフィールを読め!です。

大概、返信がなくなります。w

自分の生きてきた道が実績になるのが情報発信です。

その方法を教えてくれるというのはありがたいですが・・・

でも、実績なさすぎというか、やってなさすぎじゃないですか?

ケーススタディがあるから学べる

今日のブログは、笑顔の看護師の写真をのせてタイトルもギミックです。

確かに、釣り記事で、こういうのが技術なんだと思います。

自分はこういう技術を批判しません。

「見てもらうそのための努力だ!」

その理論は正しい。

読者様に入り口に立ってもらえる。

知っていただく。

TVだろが、広告だろうが、YouTubだろうが・・・

大なり小なり同じことをしています。

ただ、インスタグラムやFacebookでお誘いをしてくださるみなさんは、そのあとの中身がなさすぎるw

個人のブログをチェックしている人たちは、情報発信者の失敗したところ、成功したところ、そこから学びたいと考えています。

自分の情報発信もそうでありたい。

だって、読者の皆様はそういった情報を点と点として繋げたいのだから。

スティーブ・ジョブス スタンフォード大学卒業式辞 日本語字幕版

その説明で有名なのはこのあたりの映像がわかりやすいです。

個人のブログでの強みはリアルな成功談や失敗談に意味があると思っています。

そういうものを求めてないのであれば、

リベラルアーツ大学

鴨頭嘉人ブログ

このコンテンツに触れていたほうが、はるかに時間効率が高い。

でも、個人コンテンツには個人コンテンツの良さがあると思います。

それが、リアルな状況です。

成功者の思考や方法はレベルが高すぎるw

参考になる部分も多いですが、再現性はどうかな?と感じませんか?

そういった、再現性を欲している場合は、個人で稼いでる人のほうが親和性が高いです。

そういう意味で、個人のケーススタディーで勉強する意味はあると思います。

自分自身のブログが、ほんの少しでも活動の足しになるような情報を記事にできるよう、自分も走り続けようと思っています。

少しでも偉人に近づけるように。

まとめ

行動している人の情報にこそ意味がある。釣られないように気をつけよう!

今日も見ていただきありがとうございます。

気をつけていってらしゃいませ!

~~~~~

読みやすくて内容が濃い情報ばかりなので、初心者にもお勧めです!
自分はプレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しましたw

電子書籍1位にランクイン!

YouTubeチャンネル登録者も100万に突破!

読まない理由がない!

自分は、面白く、解りやすいので、プレゼント用に4冊、自分用に電子版を1冊購入しちゃいましたw

本は耳で聞く時代になりました。無料の間にぜひ試してみましょう!

~~~~~

人気ブログランキング

にほんブログ村 小遣いブログへ
にほんブログ村

~~~~~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする