BEC Online Schoolは25万円の高額塾でした。
一通り拝見して、半年間三浦さんにアウトプットしましたが、一回読んだだけではわからないことばかりでした。
そこで、一人でアウトプットを再開します。笑
三浦さんのおっしゃっることをしっかりと理解するために頑張ります!
皆さんはどんな稼ぎ方をしていますか?
自分は、スロットの期待値稼ぎと、アフィリエイトで稼いでいます。
どちらとも簡単な稼ぎ方で、スロットの期待値稼ぎは、
2-9伝説 様
スロパチクエスト 様
を参考に、活動しています。
時給は移動とか含めると1500円くらいだと思います。
この稼ぎ方を覚えてから、生活費はほぼスロットで稼げるようになったので、3年で1000万近く貯金することができました。
これからは稼ぎにくくなると言われていますが、時給1000円は全然いけると思いますし、設定狙いもしやすくなっているので、稼ぎやすい部類に入ると思います。
ただ、自制心は大事です!(楽しいから遊びうちしてしまう!)
次に、アフィリエイトは基本おひとり様一回限りの商品などを狙って稼いでいます。
これは少し難易度はあがりますが、ブログ(有料でも無料でもよい)を立ち上げることができるくらいの知識があればできます。
できたブログに
↑こういうの貼り付けます。
こういうものをたくさん作って、外部の人に依頼して・・・(ゴニョゴニョ
あとは、ちょっと個別にしか言えないです。
これは、うまくいくと時給10000円になるそうです。
自分も最近はこちらに時間をかけています。
家でいつでもできる・・・
これはほんとに楽です 笑
しかも報酬を計算しやすいので、期待値稼ぎよりストレスが少ないのも良いです。
本日はユーチューバーとしての稼ぎ方を勉強しました。
本日の流れ
➀後発組なんてない
②ユーチューバーのスピード感
③100000円達成するための3つのポイント
④市場調査
⑤運営方法
ユーチューバーはヒカキンさんみたいに顔出しするタイプもありますが、顔出ししなくてもやっていけるそうです。
➀後発組なんてない
ユーチューブはマスメディアなので、常に鮮度の良いものを視聴者は求めます。
だから、時代の波に乗って新しいものを提供できるユーチューバーが伸びるそうです。
そう考えると、新規でもチャレンジできる仕組みが嬉しいですね~
②ユーチューバーのスピード感
転売みたいにスピード感はないようです。
3ヶ月くらいから伸び始めるみたいですが、そこまでは毎日1動画あ上げないといけないみたいです。
それをクリアすると月100000円がみえて、そこから楽になって行くそうです。
③100000円達成するための3つのポイント
戦える場所で戦う
ライバルチャンネルを意識する(ジャンルのなかでランキング100位以内)
検索を意識する
④市場調査
ライバルチャンネルを複数見る。
上手く再生回数が伸びていない人も見る(人の失敗から学ぶ)
サムネイルの要素
キーワードの鮮度チェック(人気があるかどうかの確認)
⑤運営方法
キーワードをテストする
戦える場所をストックし、戦える場所を設定する
するとチャンネルパワーがつくので有利になっていく
以上が、月100000円まで意識することみたいです。
どのジャンルもそうですが、こうやって要素分解できる人は稼げると思います。
なぜそうなっているのかが理解できるからです。
それは置いといて。、今回特に良いなと思ったのが、再生回数の伸びない動画をチェックすることです。
自分の失敗から学ぶことは多いですが、他人の失敗が無料で見れるのは大きいです。
自分は、今後アフィリエイトだけでなくほかのジャンルにも手を出したいと思っていますが、ユーチューバーも面白そうだと感じています。
ただ、ユーチューブは改訂もあるので、そこにが変わると儲けが変わるのも考えものです。
そうなると、コントロールしやすいのは物販になるんですよね・・・
結局は何個か稼ぎの柱を持つことがリスクの分散になると思いました。